ベトナム南部最大の都市、ホーチミン市。
ベトナム戦争終結後までは、「サイゴン(Saigon)」と呼ばれ、現在でも通称として使われています。1976年にホーチミン市と改名されるまでは、この市が南ベトナムの首都。
(現在のベトナムの首都はハノイです。)
今回は、そんなホーチミン市の街の雰囲気、特徴について、ご紹介します。
ホーチミン市の街の雰囲気と特徴
フランス統治時代の面影を残しつつも、経済発展を遂げ、エネルギッシュな活気に満ち溢れています。初めて訪れる人にとっては、その混沌とした魅力に圧倒されると思います。
バイクとクラクションの音
ホーチミン市を象徴するものといえば、何といっても交通量。道路は大量の車とバイクで埋め尽くされ、特にバイクはクラクションを鳴らしながら走行しています。
初めて訪れる方は、絶え間なく鳴らされるその音に圧倒されるかもしれませんが、これこそがホーチミンの日常。



新旧が混在する街並み
フランス植民地時代の美しいコロニアル建築と、ベトナムの古い通り、近代的な高層ビルが隣り合わせに建っています。歴史と近現代が融合した独特の景観は、歩いているだけでも発見の連続です。



食の都
フォーや生春巻きなどベトナム料理は人気ですが、ホーチミン市はその食の中心地の一つ。
路上の屋台から、スタイリッシュなレストラン、おなじみのカフェまで、あらゆる種類の料理を楽しむことができます。



日本のブランド
市街地には、馴染みのある日本のショップも。質の高い日本の商品はベトナムでも愛されています。



ホーチミン市を旅する上でのヒント
- 交通手段: 旅行の際の主な移動手段はタクシー、そして徒歩です。
特にGrabアプリは便利で、料金も事前にわかるため安心して利用できます。 - 暑さ対策: ホーチミンは熱帯モンスーン気候なので年間を通して暑く、湿度も高いのが特徴。
水分補給をしっかりと。日差しも強いので、日焼け対策も忘れずに。 - 両替: 日常的な買い物や食事は、クレジットカードが一枚あれば済ませることができます。
もし現金を持ちたい場合は、空港や市内の両替所、ホテルで、ベトナムドン(VND)に両替することができます。 - スリ・ひったくりに注意: 観光客が多いエリアでは、バッグやスマホのひったくりに注意が必要です。人混みもすごいので、貴重品は体の前でしっかりと持ち、必要以上に高価なものは持ち歩かないように。
まとめ
ホーチミン市は、歴史と現代が融合し、常にエネルギーに満ち溢れている魅力的な都市です。
混沌とした街の雰囲気の中に、美しいコロニアル建築や美味しい料理、そして温かい人々との出会いが待っています。

コメント