【100均】快適な旅のための便利アイテム・旅行グッズ、10選!

Travel Tips

「旅行の準備、何から手をつけていいか分からない…」
「荷物をコンパクトにまとめたいけど、あれもこれも必要で…」そんなお悩み、ありませんか?

旅の優秀アイテムが、身近な100円ショップにたくさんあるんです!

今回は、私が愛用していた「100均旅行グッズ」を10つ厳選してご紹介します。
スマートで快適な旅を実現させてください!

シャワーキャップ

ヘッドカバーでなく、シューズカバーに!

本来は入浴時に髪を濡らさないための「シャワーキャップ」。しかし、旅先では様々な用途に使える万能アイテムなんです。

元CA的おすすめポイント

アイデア次第で大活躍。例えば、布製のシューズケースに直接靴を入れることやそのままキャリーケースに入れることに抵抗がある方はいませんか?
そんな方には「ヘッドカバーをシューズカバー代わりに」。靴裏をきれいにした後に、写真のように収納した状態でシューズケースにいれれば、汚れたりせず、靴裏で靴同士が汚れることなく、衛生的で持ち運びにも便利です。」

USBケーブル(USBタイプA⇔USBタイプBなど)

飛行機のシートの仕様や、海外のホテルのベッドサイドやデスク周辺の設備によって、USBタイプAの規格のものがたくさんあります。
そういう時に活躍してくれるのが、USBケーブル。ご自身が持っている機器の規格に合わせて準備しておくと、ちょっとしたときにスマホなどが充電できて本当に助かります。

元CA的おすすめポイント

旅先でしか使わない、緊急時や予備として持っておくなら、100円ショップのもので十分。
旅先でしか使わない古い型などは、割り切って100均で購入するのもアリです。
USB充電器(ACアダプター)や充電ケーブルも手に入ります。

キャリーケースカバー

雨天時対策に準備!

大切なキャリーケースを雨やほこりから守ってくれる「キャリーケースカバー」。
あまり旅行をしない場合は、使い捨ての商品も選択肢に入れてはいかがでしょうか。
様々な種類が100円ショップでも見つかります。

元CA的おすすめポイント

布製のキャリーケースの方や、拡張機能付きやハードケースのファスナー部分は布地の場合も。
「雨の日や砂埃の多い場所でも、キャリーケース本体の汚れを防げるので安心です。」

便座シート(使い捨てタイプ)

旅先のトイレも安心・快適に!

海外旅先では、素敵なホテルでも日本と違う環境のトイレの設備で戸惑うことも多いですよね。
そんな時にあると安心なのが「使い捨て便座シート」です。

元CA的おすすめポイント

「特に海外で衛生面が気になる時、冬場など便座の冷たさが気になるときに重宝!」
チェックアウト前には、忘れずにゴミ箱に捨てましょう。

薄型シリコーンカップ

歯磨き用のコップ代わりに!

ホテル滞在中や外出時の歯磨き用のコップに。アイデア次第で無限に使えるのが「薄型シリコーンカップ」です。

元CA的おすすめポイント

「薄くてかさばらないので、携帯ポーチや歯磨きセットに入れておけます。洗って繰り返し使えるのがエコ。様々なシーンで活躍してくれます。」

フェイシャルタオル

洗顔用に!旅先でのハンカチ代わりに!

洗顔時や、ハンカチがわりに、旅先でちょっとした汗拭きや手洗い用に便利。ポーチに入れておくと安心です。衛生的にもおすすめです。

元CA的おすすめポイント

「宿泊先の備え付けタオルとは別に、自分専用の清潔なタオルがあると安心。
旅行時のハンカチの替わりにも最適。
使用後はそのまま捨てられるので衛生的です。日本へ持ち帰る洗濯物も減らせます。」

化粧スポンジケース

デリケートなスポンジを清潔に持ち運び!

化粧スポンジやパフは、そのままポーチに入れると汚れてしまったり、形が崩れてしまったりすることも。専用のケースや専用のがあれば、安心。

元CA的おすすめポイント

「デリケートな化粧スポンジやパフを清潔に保つのは、肌のためにも大切。ケースに入れておけば、型崩れも防げますし、ポーチの中が汚れる心配もありません。」

洗濯ネット

旅先での衣類整理に!

旅先でのちょっとした洗濯に便利なのが「洗濯ネット」。旅先で急遽洗濯が必要になった時にもサッと使えます。ポーチになるものなら、下着や靴下など小物の仕分けにも使えて便利です。

元CA的おすすめポイント

「私は汚れた衣類を入れておくランドリーバッグとしても使っています。そのまま洗濯機に入れられるので、帰宅後の手間も省けます!」

圧縮ケース

荷物のかさばりを半分に!

旅の荷物で一番かさばるのが衣類。そんな悩みを解決してくれるのが「圧縮ケース」です。

100円ショップでも様々なサイズや種類が販売されており、衣類をぎゅっと圧縮することで、スーツケース内のスペースを大幅に節約できます。

元CA的おすすめポイント

「衣類の種類ごとに分けて圧縮すると、現地での出し入れがスムーズになります。サイズがたくさんあるので、確認して購入を。
帰りはお土産で荷物が増えるので、スペースを確保しておく対策は必須です!」

番外編)キャスターカバー

10点目は、必要な人をより限定する商品だと思います。
消毒シートなどでタイヤ部分を拭いても、なんだか不安な方向けです。

旅先でも自宅でも部屋にタイヤの汚れを持ち込まない!

特に国内の旅館の部屋にスーツケースを持ち込む際、気になるのがキャスターの汚れ。
そんな時に役立つのが「キャスターカバー」です。
また、帰宅後キャリーケースの保管場所の状態によって、衛生的に安心して保管しておきたい方に。
キャスターの汚れを綺麗にした後、装着しておくと安心です。

元CA的おすすめポイント

「装着することで、床に汚れが付くのを防ぎ、清潔感を保てます。部屋の絨毯や床、畳を汚さずに済むので、ホテルの方にも喜ばれます。」

100均旅行グッズ活用の【元CA的】パッキング術のポイント

  • 「お試しで」で買うのもアリ: よく旅に行く人も、高価なものを買う前に、まずは100均で試してみるのもアリです。
  • 「もしも」に備える: 普段あまり旅をしない方は、1回のために高価なアイテムを購入するのはもったいないですよね。
    旅先で「困ったな」と思うことを想定して、1度100円ショップをチェックしてみてください。
    お手頃価格で、便利なアイテムを見つけることができるかもしれません。
  • 用途を限定しない: 本来の用途に縛られず、様々な使い方をイメージしてみてください。自分だけの便利グッズになることも。
  • 帰りの荷物も考慮する: お土産スペースを確保するために、帰りのパッキングをイメージしてみてください。行きはコンパクトに!また帰宅後の荷ほどきや洗濯を想定しての準備もおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

100円ショップには、旅を快適にするためのアイデア商品が本当にたくさん!!
今回ご紹介したアイテムを参考に、ぜひあなただけの「100均旅行グッズ」を見つけて、次回の旅を快適なものにしてください!

コメント